トップページ > 宮古島の観光・レジャーガイド[観光スポット]
伊良部大橋 | |
![]() |
宮古島のトゥリバー地区と伊良部島東南部の長山の浜近辺を結ぶ橋で2006年3月18日に起工し、2015年1月に開通。 全長は3,540mで、無料で通行できる橋としては日本最長を誇ります。 |
通り池 | |
![]() |
伊良部島を代表する観光スポットで、国指定天然記念物に指定。池の大きさは内陸のほうが直径約55m、水深約40m。海側の池が直径約75m、水深約50m。池は外海とつながっているため、海から入って池の中に浮上することができ、有名なダイビングスポットにもなっています。 |
池間大橋 | |
![]() |
宮古本島と池間島を結ぶ離島架橋。全長1425m。総工費99億円をかけて1992年2月に開通しました。橋の上からは素晴らしい透明なエメラルドグリーンの海を間近に見ることができます。 |
西平安名崎 | |
![]() |
2006年に新しい展望台や遊歩道が整備されました。展望台からは美しいエメラルドグリーンの海に架かる池間大橋の他、北に池間島、西に伊良部島、東に大神島を一望できます。 |
島尻マングローブ | |
![]() |
島尻マングローブ林は奥行約1kmの入り江に発達した、宮古諸島で最大規模の群落を形成しています。まわりをマングローブに囲まれた水上をウッドデッキによる歩道が延びていてたくさんの野鳥やシオマネキ、ハゼなどの生物を見ることができます。 |
砂山ビーチ | |
![]() |
市街地から北へ約4キロ。パウダーのような白い砂の丘を歩いて越えたところにビーチがあります。ビーチはもちろん、吹き抜けの洞窟など自然の造形が美しく観光客や地元の人に人気のビーチです。 |
仲宗根豊見親の墓 なかそねとぅいみいやのはか | |
![]() |
15世紀頃に宮古を統治したという仲宗根豊見親の墓。豊見親は「とぅいみいや」と発音し「名高き親」という意味です。当時の石工技術と豊見親の権力がうかがわれる貴重な史跡です。1956年2月県指定文化財・1993年4月国指定文化財 |
大和井・盛加井 やまとがー・むいかがー | |
![]() |
1720年頃に作られたといわれ、宮古島の井戸の中で最も手を凝らしたものです。薩摩藩の役人などが使用し庶民は使えなかったことからこの名がついたと言われています。盛加井は住宅地の真ん中に直径30mほどの垂直に陥没した穴がぽっかりと開いていて階段を降りつめたところに洞穴があり、その奥に湧泉口がります。大和井が役人専用だったのに対してこちらは庶民が利用していました。 |
漲水御嶽 はりみずうたき | |
![]() |
宮古島創世神話や人蛇婚説話の伝わる宮古島最高の由緒ある御嶽(拝所)。御嶽の石垣は仲宗根豊見親が八重山の「オヤケアカハチの乱」平定出陣に際して戦勝祈願し、凱旋した記念に築いたと伝えられています。1974年市指定文化財 |
宮古島市熱帯植物園 | |
![]() |
広大な園内にヤシやガジュマルなど亜熱帯の草花や樹木が、1600種7万本以上生い茂っている沖縄県最大の熱帯植物園。3月から4月にかけて満開になるデイゴ並木もみどころのひとつです。亜熱帯特有の草花や木々に野鳥が群れ、蝶が舞う静かな散策のスポットです。 |
パイナガマビーチ | |
![]() |
市街地から歩いて行ける距離にあり、地元の人や観光客もよく利用するビーチです。海水浴の他、水上バイク、ウィンドサーフィンなどを楽しむ姿も見られます。 |
川満マングローブ | |
![]() |
与那覇湾に面した川満漁港近くに広がるマングローブ林。国道390号線沿いにあり、遊歩道をはじめ展望デッキや植物・生物を紹介する案内板なども整備されているので、気軽にマングローブ林の観察ができます。 |
前浜ビーチ | |
![]() |
“東洋一の白い砂浜”がキャッチフレーズ。純白の砂浜が延々と続き、ブルーの海とのコントラストが美しいビーチです。散策や海水浴の他、様々なマリンスポーツが楽しめます。ビーチからは来間島や真っ青な海の中を横切る来間大橋も見えます。 |
来間大橋・竜宮城展望台 くりまおおはし | |
![]() |
1995年3月に開通した宮古本島と来間島を結ぶ1690mの橋。橋の上からは太陽の光の加減で様々な色に変化する美しい海やリーフをみることができます。来間島の高台にある竜宮城をかたどった展望台からは来間大橋や白い砂浜が延々と続く対岸の前浜ビーチ、伊良部島、透き通った海などの美しい景色が一望できます。 |
イムギャーマリンガーデン | |
![]() |
美しい海岸線や入江を利用した遊歩道や展望台があり、散策にも最適。透き通る青い海にはクマノミなどの熱帯魚もたくさんいます。 |
七又海岸 | |
![]() |
東平安名崎から西へと続く七又海岸は、高さ約30mの隆起サンゴ礁の断層海岸です。途中のムイガー断崖には展望台があり、ダイナミックな海岸線を一望することができます。崖の下をのぞきこむと、島民の貴重な飲み水であったムイガーと呼ばれる湧き水があります。 |
東平安名崎 ひがしへんなざき | |
![]() |
宮古島の最東端、紺碧の海に2キロにわたって突き出した美しい岬で、日本百景の一つに数えられる代表的な観光地。ほぼ360度水平線の雄大な風景を見ることができます。 |
吉野海岸 | |
![]() |
熱帯魚の種類と数の多いビーチ。海水浴やシュノーケルポイントとして、観光客や地元の人達に人気です。 |
新城海岸 あらぐすくかいがん | |
![]() |
ビーチの入り口には大きなモンパの木が優しい影をつくってくれています。カラフルな枝サンゴや熱帯魚が見られる人気のシュノーケルポイントです。 |
「安全・安心・快適」がモットー |
![]() |
「楽し〜いガイド、おいし〜いランチ、気持ちい〜いジャグジー」の3拍子揃ったアットホームなサ・・・・・。 |
ダイブキッズ |
緑と花々に囲まれた、宮古島の絶景温泉 |
![]() |
地下1250mから湧き上がる黄金色の湯(泉質:弱アルカリ性の塩化ナトリウム泉)と、色とりど・・・・・。 |
シギラ黄金温泉 |
ビーチ遊びの合間やランチに最適なメニューが豊富 |
![]() |
ビーチのすぐそばにあり、水着での利用も可能。ビーチ遊びの合間やランチに最適なメニューが豊富・・・・・。 |
シギラビーチ フードコート |
海を見晴らす絶景カフェレストラン |
海を見晴らす絶景カフェレストラン。昼は焼きたてのピッツァ・パスタやスイーツ、夜は宮古島の食・・・・・。 |
スターダストガーデン |
宮古島のフレッシュスポットで癒されよう♪ |
宮古空港から車でわずか15分の熱帯果樹園! 園内の珍しい植物、果樹の中を島んちゅガイ・・・・・。 |
まいぱり |
「暮らす」ように自由気ままな南国バカンス |
長期滞在型のコンドミニアムホテル。目の前に広がるのは、コバルトブルーの海。バルコニーからは・・・・・。 |
ブリッサ |
シュノーケル専用艇で、青の洞窟や神秘の洞窟へ! |
伊良部島にある青の洞窟に1番近いショップ。「安全であることで安心をお届けする」をモットーに・・・・・。 |
ゆうむつ |
宮古島でセグウェイ体験ができる唯一の施設 |
体重の移動だけで簡単に操作ができる次世代の乗り物「セグウェイ」。浮遊感のある不思議な乗り心・・・・・。 |
シギラフィールドハウス |
宮古島ねっと
モバイル版

http://www.miyakozima.net/m/