宮古島の概要
宮古島の位置と人口
![]() 宮古島は沖縄本島から南西約300km、東京から2000km、北緯24度〜25度、東経125度〜126度を結ぶ網目の中に位置する宮古諸島(宮古島、池間島、来間島、伊良部島、下地島、大神島、多良間島、水納島)の中の主島です。人口は約55000人、総面積は164平方kmで沖縄本島の13分の1です。人口の大部分は平良(ひらら)港を中心とした平良地区に集中しています。 |
![]() 宮古島のビーチ |
![]() 宮古島のさとうきび畑 |
|
![]() 宮古島の中心部 |
|
![]() 平良地区と伊良部島 |
![]() |
宮古島市は大きく分けると北部・池間島地区、中心部の平良地区、上野・城辺地区、下地・来間島地区、伊良部島地区からなっています。人口は平良が約35,952人15,394世帯と一番多く、次いで城辺の6,885人2,937世帯、伊良部の6,002人2,697世帯、下地地区3,179人1,347世帯、上野地区3,172人1,331世帯となっています。 |
宮古島の気候
年間平均気温は摂氏23度。湿度80%、降水量2200mmで亜熱帯海岸性気候に属しています。 |
月別平均最高気温 |
![]() |
月別平均最低気温 |
![]() |
![]() |
宮古島の台風
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() ![]() |
7月頃から10月頃まで、沖縄は台風のシーズンです。宮古島の台風はハンパではありません。日本の最大瞬間風速の上位3つのうち、2つは宮古島で観測されています。まわりが海なので台風はエネルギーを補給しながら勢力を保ったまま接近してきます。本土の台風と比べると風速が強く、速度が遅いため通過にも時間がかかります。暴風域に入ってからぬけるまで約27時間以上かかったことも。川や山がないため被害はもっぱら風によるものです。中でも2003年9月の14号は最大瞬間風速74.1mを記録し、風力発電機が折れて飛ばされたり、窓ガラスが割れるなど風による被害が続出しました。 | ||
台風が近づくと雨・風が強くなり、外を出歩くのは危険です。物が飛んできたり、風にあおられて転倒したり、折れた傘の骨でケガをしたり…。特に部屋や車のドアを開けたとき、暴風でドアが瞬間的に閉まって指や手を挟まれるケースが多く見られます。台風に遭遇したら、外出はあきらめてめったに見られない暴風の威力を窓から眺めたり、同宿の仲間と宴会をしたりして過ごしましょう。 |

「安全・安心・快適」がモットー |
![]() |
「楽し〜いガイド、おいし〜いランチ、気持ちい〜いジャグジー」の3拍子揃ったアットホームなサ・・・・・。 |
ダイブキッズ |
ここにしかない極上のリラクゼーション |
![]() |
前浜ビーチからの波動を感じる「楽園の隠れ家」のようなスパ。やすらぎの包まれながら、あなたの・・・・・。 |
SPAゆるりあ |
絶景の「蒼の楽園」に佇むリゾートヴィラホテル |
![]() |
2ベッドルームにロフトもあり、広々とした室内に充実した設備で小さな子供連れのファミリーでも・・・・・。 |
アラマンダ インギャーコーラルヴィレッジ |
軽・普通自動車、オープンカー、福祉車両も |
軽・普通自動車をはじめ、オープンカー、福祉車両もあり。全車大型任意保険加入なので安心。スケ・・・・・。 |
南西楽園レンタカー |
オーシャンフロントのカフェ&バー |
宮古ブルーの海を眺めながらカフェメニューやカクテルを楽しめるリゾートならではのバー。昼は4・・・・・。 |
シギラバー ノース24 |
古き良き宮古島の風情を感じながら心に残る素敵な時間を |
昔ながらの沖縄の民家を感じさせる雰囲気の中、宮古島の家庭料理や琉球創作料理などを味わえる。・・・・・。 |
美ら島 |
南国リゾート気分を味わえる心地よい空間! |
緑に囲まれた白とブルーを基調にしたナチュラルでリゾート感溢れるサロン。海や植物由来の自然の・・・・・。 |
グランシー |
海好きな夫婦がデザイン |
色彩を意識したジュエリーは1つ1つ個性的。心地の良い空間で買い物を楽しもう。 |
デズリー |
